第8回2009年度造形教室展の様子
【子供の部】
小学生の作品。
オリジナルビニール傘や料理を模したオブジェ、
カラーペンやスパッタリングの技法を使った絵の展示。
【一般の部】
シルバーアクセサリー、絵画、彫刻、模型などを展示。
また今年初の試みの一部販売コーナーでは、
アクセサリーや海外の骨董雑貨、
手作りベーコンの販売が行われた。
ありそうで無かった美術教室をご紹介! 彫刻家、鋳金作家であり、アクセサリーデザインまで手掛ける平島さん。 主に動物をモチーフに緻密で重厚感のある作品を作り上げています。 でも、作者に似てほっこりとした雰囲気の動物たち。 その制作スタジオでは、上は70代から下は小学生まで1人1人の創造力を伸ばす造形教室を開いています。 のどかな田園風景が広がる東武野田線南桜井駅、電車の中からでも見える「T-BOX」と書かれた2階建ての建物が、制作スタジオ兼造形教室です。 時には「『T-BOX』ってなにかしら?」と言って遊びに来るお客さんもいるのだとか。 そんなお客さんをゆる~くお出迎え! 「ちょっと作っていきますか?」 豊富にそろった器材と広い教室内でのびのびと物づくりが楽しめます。 デッサン、シルバーアクセサリー、模型、鍛金、水彩画、芸大受験対策まで、他にも色々なニーズにお応えしています。 ほ…豊富すぎる。 そして教えてもらえる内容は実に本格的です。 遠い所からだと、はるばる水戸から春日部まで生徒さんが来られるとか! 作家としても教室でも頻繁に展覧会を開いています。 まずは展覧会の会場に足を運んでみたり、教室に行ってお気軽に見学・体験してみては如何でしょうか?
入口から入るとすぐに目に飛び込んでくるのは巨大なマンタのオブジェと生徒さんの作品たち。 生徒さんの要望にこたえて仕入れ、綺麗に整備されている道具の数々をみると物づくりの楽しさを伝えたい気持ちが感じ取れます。 教室に流れるFMラジオを聴きながら、素材と向き合う人たちと一緒にゆったりと好きなものを造ってみましょう。